※終了しました。
ご参加頂いた皆様まことにありがとうございました。
次回開催も予定しておりますので、ご興味おありの方は下記お問い合わせフォームからご一報ください。
私どもで初めての主催講座です
やってみたいけどどこから手を付けていいかわからないYouTubeチャンネル作成
その方法を主催講座として開催いたします
チャンネル作成に関する方法を整理し、毎日の運営を意識し、日常的に動画をアップできる環境を目指します
内容は
以下のページをご覧ください
2018.2.28(水)
10:00~15:00
(4時間程度)
※休憩はこまめに入れますが長い昼食時間は取らない予定です 軽食など各自ご準備ください
お一人 5,000円
(値上げですスイマセン)
下記PCスキルを目安にご参加ください
可能ならご自身のノートPCなどをお持ちください
(必須ではありません)
以下の内容には触れないことご了承ください
目次
(当日はもう少し精査して減らした内容の予定です)
■ YouTubeチャンネルとは
・GoogleアカウントとYouTubeチャンネルとの関係性
・どんなYouTubeチャンネルを作るべき?(ブランドアカウント)
・載せていいもの、載せるべきじゃないもの
・チャンネル登録者数とは?
■ 動画制作
・動画ファイルをアップロード(PC)
・PC、スマホ、両方で確認(映り具合、字幕、音)
・スマホで撮影、簡易編集、アップロード
・スマホの音問題対策
(撮影、編集など本格的映像制作については触れません)
■ 運用
・動画管理方法のコツ(ブラウザ使用のコツ)
・「公開」と「限定公開」の違い、活用法、拡散方法の差
・タイトル、説明文の重要性
・再生リスト活用
・チャンネルトップ画面のテコ入れ
■ コメント
・コミュニティとしてのYouTube
・高評価、低評価気にしない(すべては反響)
・登録者を気にかける、真面目なコメントには返信する
■ 拡散
・SNSで見てもらう
・ブログで見てもらう
・メルマガ等クローズメディアで見てもらう
・YouTubeアナリティクスでログ解析(スマホアプリも)
・YouTube収益について(ほんとに儲かるの?)
・オーキの関わった事例紹介
・参加者ミニ交流会