大木とは縁もゆかりもない方々ですが、ネット上で公開している「これは凄い」と思われるチャンネルを勝手にご紹介します。皆さんのコンテンツ発想のヒントになれば幸いです。
2011年からサービスしている大規模な受験コンテンツサービス(https://jyukensapuri.jp/)。
スマホ、タブレットの利便性により受験産業を大きく変えそうな勢いです。 そちらで講師動画をサービスしてますが、
黒板のほかに、書き込み可能な高機能ディスプレイ(電子黒板)を使ったこんな講義もあるようですが、本数は少ないようです。
ここから受けるヒントは、
その他のヒント
激安の楽器通販で有名なサウンドハウスさんの楽器音響機器紹介ビデオチャンネル。
http://www.youtube.com/user/OTOYAMOVIE
カッコよくて分かりやすくて短い。
動画によってはメーカーからの借り物っぽいものもありますが、それをこまめにアップする機動性はさすが。YouTubeの正しい使い方のひとつです。
業界の風雲児は違います。 (ちなみにこんな記事も)